×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて。
気が早いですが
セントラルリーグの優勝ラインを考えて見ましょう。
と、言うのも破竹の勢いで8連勝。
この時期に来ての8連勝×2。
盗塁以外はほぼ独占状態のドラゴンズ。
絶大な戦力と主力がそろった時の爆発力は
どこにも負けないジャイアンツ。
戦力は互角くらいにはなったかな?
そうなると
優勝の行方が気になりますね。
ペナントが始まる前私はドラゴンズの戦力は
12球団最下位、と予測していました。
未知数のブランコ、藤井。
川井なんて出てきても1.2勝だと思ってました。
吉見も2年目のジンクス。
予想が当たっているとしたら
チェンがイマイチ勝てない事くらいです(爆
●優勝ライン
俗に言う優勝ラインですが、
引き分けが「7」と言うジャイアンツ。
重要になってくるのが勝ち数よりも何よりも勝率。
去年のジャイアンツの優勝が5割9分ちょっと。
ココが目安。
そうなるとそれぞれ残り試合を見ると
ジャイアンツが31勝 28敗の81勝で591。
これを上回るにはドラゴンズが34勝 24敗の85勝で594。
ジャイアンツが3つの貯金でドラゴンズが10の貯金が必要。
直接対決度外視にしてみていますので
なんとも言えないがまだまだジャイアンツ有利。
まぁ実際優勝ラインはジャイアンツ85~88勝くらいだと思われる。
ジャイアンツに88勝されると勝率は642で
ドラゴンズがそれを上回るには
92勝(41勝17敗)しないといけない。
ドラゴンズがこのペースで行けば
後半戦直後のジャイアンツ、スワローズ直接対決も
期待は持てるが。
正直92勝と言うのは非現実的。
そうなると「負けない」試合を作るのがポイント。
モチロン勝つ事に越した事は有りませんが。
で、現実問題ジャイアンツの状態とドラゴンズの状態を比べてみる。
この昨年の後半戦の追い上げ方、前半戦の尋常ならざる勝率。
大型連勝。
これは偏に「若手の爆発力」だったわけで。
特に今年の前半戦は
ラミレスが機能していない、承燁はいない、内海が勝てない、
ヒサノリイマイチ、阿部は腰痛。
クルーン離脱。
ヨシノブは…どこいったんだ?
そんな中で坂本の確変状態。
亀井の伸び。東野の急成長。
山口、越智の試合運び。
ゴンザレス、オビスポの嬉しい誤算。
これらがマイナスを大きく補っている。
しかし。しかしなのが、
勝っているのが「若手」での勝利と言うのがネックなのだ。
そう。経験が無いと後半のプレッシャーは大きく潰れるのが
本来の姿なのだが…。
昨年の経験が物を言う。
プレッシャーによるつぶれはジャイアンツには無縁。
せいぜい期待できるのが
山口、越智、坂本の勤続疲労。
後半に重要なのはベテランの力である。
対するドラゴンズは
いつもと変わらない野球で交流戦からの快進撃が始まっている。
ジャイアンツはいつもと変わらない野球で
五割ちょいの戦いをしている。
※交流戦以降ドラゴンズは貯金14。ジャイアンツは貯金4。
それでも2.5ゲーム差で引き分け数を入れると程遠い。
後半戦に投入されるであろう
承燁、ヨシノブがかなり驚異。
クルーン復調による山口、越智の負担の軽減。
ぶっちゃけクルーンが抑える、抑えないはこの際問題ない。
山口、越智の登板過多が減るのがミソ。
マイケルだってこのままじゃ終わらないでしょ。
対するドラゴンズは昌と山井。
日替わりライトがドコまで活躍するか。
堂上兄早く来い!
そして何よりドラゴンズはヤクルトも見て戦わないといけない現状。
速めにヤクルトを振り切れるか、がポイントになる。
八月終わってヤクルトの心を折れるかどうか、
がポイントです。
今の段階ではヤクルト中心にローテを組んでもよい気がする。
オールスターに出ないチェンをジャイアンツ頭で
ソコから中心に。
チェン→中田→小笠原
吉見→朝倉→川井
で良いのでは?
ジャイアンツに川井をぶつけるより小笠原の方がよい気がする。
ゲンを担いで川井を日曜日にw
中田、健太は復調の気配。
分けても良い頃合。
正直小笠原の最終試験。
ノックアウトされようものなら放牧でしょうw
↓ランキング参加中↓
気が早いですが
セントラルリーグの優勝ラインを考えて見ましょう。
と、言うのも破竹の勢いで8連勝。
この時期に来ての8連勝×2。
盗塁以外はほぼ独占状態のドラゴンズ。
絶大な戦力と主力がそろった時の爆発力は
どこにも負けないジャイアンツ。
戦力は互角くらいにはなったかな?
そうなると
優勝の行方が気になりますね。
ペナントが始まる前私はドラゴンズの戦力は
12球団最下位、と予測していました。
未知数のブランコ、藤井。
川井なんて出てきても1.2勝だと思ってました。
吉見も2年目のジンクス。
予想が当たっているとしたら
チェンがイマイチ勝てない事くらいです(爆
●優勝ライン
俗に言う優勝ラインですが、
引き分けが「7」と言うジャイアンツ。
重要になってくるのが勝ち数よりも何よりも勝率。
去年のジャイアンツの優勝が5割9分ちょっと。
ココが目安。
そうなるとそれぞれ残り試合を見ると
ジャイアンツが31勝 28敗の81勝で591。
これを上回るにはドラゴンズが34勝 24敗の85勝で594。
ジャイアンツが3つの貯金でドラゴンズが10の貯金が必要。
直接対決度外視にしてみていますので
なんとも言えないがまだまだジャイアンツ有利。
まぁ実際優勝ラインはジャイアンツ85~88勝くらいだと思われる。
ジャイアンツに88勝されると勝率は642で
ドラゴンズがそれを上回るには
92勝(41勝17敗)しないといけない。
ドラゴンズがこのペースで行けば
後半戦直後のジャイアンツ、スワローズ直接対決も
期待は持てるが。
正直92勝と言うのは非現実的。
そうなると「負けない」試合を作るのがポイント。
モチロン勝つ事に越した事は有りませんが。
で、現実問題ジャイアンツの状態とドラゴンズの状態を比べてみる。
この昨年の後半戦の追い上げ方、前半戦の尋常ならざる勝率。
大型連勝。
これは偏に「若手の爆発力」だったわけで。
特に今年の前半戦は
ラミレスが機能していない、承燁はいない、内海が勝てない、
ヒサノリイマイチ、阿部は腰痛。
クルーン離脱。
ヨシノブは…どこいったんだ?
そんな中で坂本の確変状態。
亀井の伸び。東野の急成長。
山口、越智の試合運び。
ゴンザレス、オビスポの嬉しい誤算。
これらがマイナスを大きく補っている。
しかし。しかしなのが、
勝っているのが「若手」での勝利と言うのがネックなのだ。
そう。経験が無いと後半のプレッシャーは大きく潰れるのが
本来の姿なのだが…。
昨年の経験が物を言う。
プレッシャーによるつぶれはジャイアンツには無縁。
せいぜい期待できるのが
山口、越智、坂本の勤続疲労。
後半に重要なのはベテランの力である。
対するドラゴンズは
いつもと変わらない野球で交流戦からの快進撃が始まっている。
ジャイアンツはいつもと変わらない野球で
五割ちょいの戦いをしている。
※交流戦以降ドラゴンズは貯金14。ジャイアンツは貯金4。
それでも2.5ゲーム差で引き分け数を入れると程遠い。
後半戦に投入されるであろう
承燁、ヨシノブがかなり驚異。
クルーン復調による山口、越智の負担の軽減。
ぶっちゃけクルーンが抑える、抑えないはこの際問題ない。
山口、越智の登板過多が減るのがミソ。
マイケルだってこのままじゃ終わらないでしょ。
対するドラゴンズは昌と山井。
日替わりライトがドコまで活躍するか。
堂上兄早く来い!
そして何よりドラゴンズはヤクルトも見て戦わないといけない現状。
速めにヤクルトを振り切れるか、がポイントになる。
八月終わってヤクルトの心を折れるかどうか、
がポイントです。
今の段階ではヤクルト中心にローテを組んでもよい気がする。
オールスターに出ないチェンをジャイアンツ頭で
ソコから中心に。
チェン→中田→小笠原
吉見→朝倉→川井
で良いのでは?
ジャイアンツに川井をぶつけるより小笠原の方がよい気がする。
ゲンを担いで川井を日曜日にw
中田、健太は復調の気配。
分けても良い頃合。
正直小笠原の最終試験。
ノックアウトされようものなら放牧でしょうw
↓ランキング参加中↓
PR
この記事にコメントする