×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャイアンツのリベンジ!4発返し!
非常に勿体無い朝倉。
初回だけ。初回に乗れなかった、リズムが作れなかった朝倉。
今季曲がりなりにも7勝している片鱗は
2回以降見られたのだが。
全ては初回、坂本に対する「2球目」。
外角の普通のストライク、と思う球。
それがボール判定。
なんで?
谷繁も3~5秒くらいミットを動かさなかった。
これでいきなりカウント0-2。
カットさせに行っている球も見送られ
四球を「選ばれた」。
後は、コースを付く球が全て上手く弾き返される。
解説の江川氏は
「坂本の四球で谷繁の要求する球よりボール1個内に入ってしまっている。」
と、解説していた。
なるほどね。
深層心理にフォアボールが残ってしまった。
これ以上カウントを悪くしたくない。
そう思ったのだろう。
朝倉の特徴はシュート。
右打者相手ならシュート、フォークで内→内→内と付き続け、
最後も内角シュートか外角の球で引っ掛けさせる。
左なら内→外、とその生命線は内角の球。
その組み立てが重要。
坂本の四球でパニック状態
→谷繁の要求の意図がまるで分からない
→その為、見せ球で外を要求しているにも関わらず
勘違いして「カウントを稼ぐ球」として外へ投げるなど
→結果、甘くなる。
谷繁の要求通り投げるだけではダメ。
要求の意図まで分からないとその要求した球も
単なる打ち頃の球になる。
決して朝倉は天才ではない。
長年苦しみ抜いてやっと自分のスタイルを確立した努力人。
しかし、凡才でもない。
ジャイアンツに通用しないなんて事は決して無い。
それは2回以降で証明している。
朝倉の変わりは残念ながら
今のドラゴンズにはいないと思う。
山井にも充にも朝倉の代わりは出来ない。
このままで終わるな!健太!
と、言っても今日の健太。
正直球は良かったと思う。
ジャイアンツ打者のモチベーションの高さ、そしてプライド。
これが健太を上回った。
5回までにあと2点…いや1点でも取れたら
少し違った展開だったと思う。
気持ちを切り替えて、明日!明日!!
↓ランキング参加中↓
非常に勿体無い朝倉。
初回だけ。初回に乗れなかった、リズムが作れなかった朝倉。
今季曲がりなりにも7勝している片鱗は
2回以降見られたのだが。
全ては初回、坂本に対する「2球目」。
外角の普通のストライク、と思う球。
それがボール判定。
なんで?
谷繁も3~5秒くらいミットを動かさなかった。
これでいきなりカウント0-2。
カットさせに行っている球も見送られ
四球を「選ばれた」。
後は、コースを付く球が全て上手く弾き返される。
解説の江川氏は
「坂本の四球で谷繁の要求する球よりボール1個内に入ってしまっている。」
と、解説していた。
なるほどね。
深層心理にフォアボールが残ってしまった。
これ以上カウントを悪くしたくない。
そう思ったのだろう。
朝倉の特徴はシュート。
右打者相手ならシュート、フォークで内→内→内と付き続け、
最後も内角シュートか外角の球で引っ掛けさせる。
左なら内→外、とその生命線は内角の球。
その組み立てが重要。
坂本の四球でパニック状態
→谷繁の要求の意図がまるで分からない
→その為、見せ球で外を要求しているにも関わらず
勘違いして「カウントを稼ぐ球」として外へ投げるなど
→結果、甘くなる。
谷繁の要求通り投げるだけではダメ。
要求の意図まで分からないとその要求した球も
単なる打ち頃の球になる。
決して朝倉は天才ではない。
長年苦しみ抜いてやっと自分のスタイルを確立した努力人。
しかし、凡才でもない。
ジャイアンツに通用しないなんて事は決して無い。
それは2回以降で証明している。
朝倉の変わりは残念ながら
今のドラゴンズにはいないと思う。
山井にも充にも朝倉の代わりは出来ない。
このままで終わるな!健太!
と、言っても今日の健太。
正直球は良かったと思う。
ジャイアンツ打者のモチベーションの高さ、そしてプライド。
これが健太を上回った。
5回までにあと2点…いや1点でも取れたら
少し違った展開だったと思う。
気持ちを切り替えて、明日!明日!!
↓ランキング参加中↓
PR