忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の試合は疲れる試合でしたね。

細かい事は省きましょう。

苦しい試合を物にした。それだけで今は良しとしないと。


相手も必死。プロ。こういう展開もあります。

7点差をひっくり返されたら
ドラゴンズはそれこそ終わり。
そこを踏ん張った。


一つだけ思うこと。


あの場面での吉見投入。


落合監督はこの状況を予測していたのかもしれませんね。

あの場面、誰を投入しても結果は同じだったかも。
その中でも一番安定している中継ぎを使い
打たれた。

それだけの話だった。


いずれにせよ良く踏ん張った。
9割9分9里の負け試合を拾えた。

それだけでも収穫。

そしてなにより広島が教えてくれた

「最後まで諦めない」

そのプロとしての闘争本能をどう活かすか。


あの点差なら圧勝、すんなり勝て。
よく踏ん張った。

ファンはそれぞれ思惑は違うと思いますが
とりあえず…負けずに済んでよかった。

心よりそうお思います。
PR
正直この早い段階での自力V消滅…。

ココに来ての痛恨の絶不調。

選手は今何を考えているのだろう?
本当に完全制覇を諦めていない?
クライマックス狙い?

去年で味をシメて居ないか?
ペナントをなめていないか?
… …


去年と同じ様な腹積もりであれば
仮にペナントを逃しても
甲子園でクライマックスシリーズ…

確実に負けるであろう。

しかし…クライマックスシリーズを目指す。
最近はそれでも問題ない様な気がする。

ドラゴンズナインの気持ち、
ここに大きな落とし穴がある。
そんな気がする。


ドラの選手は当然こう思っているはず…

2位狙いの2位なんてどんな意味がある?
そんな事であればプロとして失格だろう。
俺たちの目指すのはそんなチンケなものではない。
完全制覇のみ!


聞こえは良いです。が…
この言葉から何が伝わってくるか?


去年のクライマックスシリーズ。
5連勝の裏には悔しさから来る、チャレンジ精神。

そう。今の広島の様な、
何が何でも一花咲かせたい!
泥水啜っても!広島市民球場をにぎわせたい!


コレに通ずるものが無い。
去年のドラのクライマックスシリーズでの戦いは
まさにコレ。泥水啜っても。
どんなにかっこ悪くても!
クライマックスと言うチャンスがあるならそれに賭けたい!


そう言う意気込みがあったればこその5連勝だったと思う。


今は完全制覇と言うプライドが邪魔をして
この泥臭さが無い。

この大きな負け込み、自力V消滅が良い薬になる事もある。
それに期待したい。


また、ファンの中にも狙うは完全制覇のみ!
と言う方も当然いる。
クライマックスさえ!と言う方もいる。

それはそれぞれの応援のスタンス。
どちらが正しい、と言うものでもない。

またクライマックスシリーズを否定しても
仕方が無い。
筆者もクライマックスシリーズは興味が無かった。


でもそれが正当な精度として認知されているなら
それもまた有りか。そう思える様に成ってきたのも事実。


3位以内願うのもまた良い事だと思う。
まだまだ諦めずエールを送るのもまた良い事。

どちらのファンが正しいとかではない。

最後まで筆者は野球を楽しみたい。








↓ランキング参加中↓
にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ

現状のクリーンナップ。

名前を連ねる
森野、中村紀、ウッズ、和田。

まず森野は復帰したばかりなので
良し悪しはまだはかれない。

そしてウッズを語る前にそれぞれ
注目したい数字がある。
ウッズ44 373
和田19 355
中村22 339

コレは四死球数と出塁率。

ウッズ 197
和田 325
中村 356

そして得点圏打率。

単純に見るとウッズがチャンスで打ててないのは
周知の事実。しかしこの四死球は捨てられない。

ウッズの足、和田の打率、中村の勝負強さ。
コレを考えると一番いいのは

中村出塁し和田で返す。そしてダメ押しに
ウッズで出塁(四球でもOK)…
の流れが一番理にかなっている気がする。


3.中村
4.和田
5.ウッズ

で良いかなぁ~と漠然と思う。
6番に森野が入ればOKかと。

7番に井端か小池が入っても
チャンスに回る可能性もある。

また下位打線で点も取れやすくなる。



1.2番の話に戻るが
今年の井端、荒木で思うことは
去年までのスタイルとまるで違うこと。

井端自身が長打にこだわりを持つ、様な事を
キャンプ時に話していたがそれが若干悪い方向に
進んでいる。

荒木、井端で三振ゲッツーや
見逃し三振などの数が昨年より目に付く。

井端にしろ、ウッズにしろ
去年からの主力がこぞって不調なのは
やはりイメージ。

ファン目線から見ても
リードを守りきれそうに無い、
追いつけそうに無い。そう言う試合が
増えたのも事実。

見せ場も無く力尽きる事もある。

一つの歯車が狂い大きなスパーがまで回っていない。

結論としては耐え時。
ゲッツーの間に1点。
エラーで1点…
どんな1点でも1点、それらの点を拾って行き
状態が戻れ無ければ今季はない。

大負けしないチームがココまで落ちている。
今までにない展開。


最後までドラマを信じたいです。
もはや…でも!


悲しくないもん!
小池の移籍初弾を胸に…!


しっかし吉見もつかまっちまったなぁ~。
信頼できる中継ぎが居ないのも事実だし、
継投は難しいなぁ。


ん~…

出口はどこだ!?


阪神が逆転勝ち?
知ったことではないわ!
我は諦めぬ!

ドラファンは最後まで
負けぬ!
屈せず!!
諦めぬ!!!












監督ぅ~
僕ってそんなに頼りないっすか~?

<うん。





↓ランキング参加中↓
にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ

エースが連敗を止める。

理想的な連敗ストップ。

乗れるかなぁ?と思ってたが…


森野の復帰戦を飾ることも出来ず、
小笠原が序盤で試合を崩した形。


ポテンヒットやらなんやら不運では片付けられない。

ここからどうやってペナントを作り直すか。

非常に難しい。

森野復帰での新オーダー出迎えた本日。

ここまでチーム状況が悪いと
10.5差はもはや関係ない。

阪神が1年通して隙が無いと言うのはありえない話なので
辛抱だが。


明るい材料は森野のバッティング。
力任せの打球だけではなくなった。

まさしく、怪我の功名で力で引っ張るだけではなく
色々な技術を覚えてきた感じです。

とりあえず。

明日からまた出直しだ!!!



↓ランキング参加中↓
にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/30 kyouryu]
[08/25 デラ@管理人(仮)]
[08/24 サスケ]
[08/19 デラ@管理人(仮)]
[08/19 gachao]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]