×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと更新が遅れてましたが。
さて。今回のテーマは「監督のコメント」について。
先日色々物議をかもし出した
野村監督の
「ばっかじゃなかろうかルンバ」。
球団、またその球団のファンに対して失礼とも思える。
また「空振り、空振り、ドカーンか…面白い野球するな…」
と、山崎武に対する攻め方のコメントもひどい。
とこういう事を言うと当然自身に降りかかる。
6/9のドラゴンズ戦がまさにそう。
前の打席三球三振の英智に先制スリーベース。
同じく前打席にピクリとも反応できず、
見送り三振の小田にもタイムリー。
「面白い野球をするね…楽天は」って言われてもおかしくない内容。
口は災いの元。
こう言う事は言うものじゃない。
PR
エースと準エースの違い。
昨日と今日の違い。
中田にとって野球とは何だろう。
投球技術って何だろう。
勝つ事って何だろう。
求められている事の重み。
チームの信頼。
自身が犯したミスからの失点。
自分で蒔いた種は自身が刈り取らなければならない。
前日の川上は勝ち越してもらった直後。
いきなりノーアウト2塁。
犠打でワンアウト3塁。
ピンチを気迫の連続三振。
その前の攻撃、自らのボーンヘッドでつぶしたチャンス。
自分で蒔いた、ミスから変わった流れを自ら刈り取る。
打線の援護云々の話ではなく
そういった信頼感をナインから得られなければ
悪循環になってしまう。
また、
力で押すもコントロールでコーナーを突くのも
その日によって使い分ける必要もある。
今日の球審のストライクゾーンが実に小さい。
その為際どいコースを悉く見送られる。
今日の球威があるなら押せば良い。
ドミンゴのアバウトな投球が良い例だ。
中田はその日の修正が実に不器用に見えた。
運が悪かった。そう思いたい試合展開だった。
たら、ればを言ったらキリが無いが残念な試合。
打線が!と思うがやはり「投手」のエラー、
2アウトからの失点、四球からの失点は白ける。
頑張れ!中田!
20番が泣いているぞ!!
四球なんて気にするな!!!
元々細かいコントロールなんて無いんだから、
力でねじ伏せろ!!
と、中田の愚痴を言ってしまったが
打つ方にも問題が無かったわけでもない。
が、光明がいくつかある。
まず、炳圭。
ようやくマルチ安打。
ボールの見送り方も悪くなくなってきている。
次に小田。
何かコツをつかんだ感と思う。
特に3打席目のショートゴロだが、
その打席内のファールの打球が良かった。
打者として何か目覚める前兆かもしれない。
和田も昨日のホームランから
戻ってきた。
中村紀洋も大丈夫だろう。
今の現状は一発が出ないと
点が取れない。
気長に待つしかない。
それでもいくつか打でも中田でも光明はある。
この絶望下の数字でドラマを期待したい。
↓ランキング参加中↓
昨日と今日の違い。
中田にとって野球とは何だろう。
投球技術って何だろう。
勝つ事って何だろう。
求められている事の重み。
チームの信頼。
自身が犯したミスからの失点。
自分で蒔いた種は自身が刈り取らなければならない。
前日の川上は勝ち越してもらった直後。
いきなりノーアウト2塁。
犠打でワンアウト3塁。
ピンチを気迫の連続三振。
その前の攻撃、自らのボーンヘッドでつぶしたチャンス。
自分で蒔いた、ミスから変わった流れを自ら刈り取る。
打線の援護云々の話ではなく
そういった信頼感をナインから得られなければ
悪循環になってしまう。
また、
力で押すもコントロールでコーナーを突くのも
その日によって使い分ける必要もある。
今日の球審のストライクゾーンが実に小さい。
その為際どいコースを悉く見送られる。
今日の球威があるなら押せば良い。
ドミンゴのアバウトな投球が良い例だ。
中田はその日の修正が実に不器用に見えた。
運が悪かった。そう思いたい試合展開だった。
たら、ればを言ったらキリが無いが残念な試合。
打線が!と思うがやはり「投手」のエラー、
2アウトからの失点、四球からの失点は白ける。
頑張れ!中田!
20番が泣いているぞ!!
四球なんて気にするな!!!
元々細かいコントロールなんて無いんだから、
力でねじ伏せろ!!
と、中田の愚痴を言ってしまったが
打つ方にも問題が無かったわけでもない。
が、光明がいくつかある。
まず、炳圭。
ようやくマルチ安打。
ボールの見送り方も悪くなくなってきている。
次に小田。
何かコツをつかんだ感と思う。
特に3打席目のショートゴロだが、
その打席内のファールの打球が良かった。
打者として何か目覚める前兆かもしれない。
和田も昨日のホームランから
戻ってきた。
中村紀洋も大丈夫だろう。
今の現状は一発が出ないと
点が取れない。
気長に待つしかない。
それでもいくつか打でも中田でも光明はある。
この絶望下の数字でドラマを期待したい。
↓ランキング参加中↓
![にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ](http://baseball.blogmura.com/baseballtheory/img/baseballtheory88_31.gif)
5回。
先発投手にとって責任投球回数に当たる回。
5回でリードの場面。
先発投手にとって勝利投手の権利が得られるか否かの回。
一昨年。二桁勝利を掛け、ペナント最終戦に望んだ男がいた。
援護点を4点貰いながらもこの5回で捕まった。
佐藤充。
やはり5回と言うのは魔物がいる。
この試合も4回までは悪夢のようなピンチを乗り切ってきたが
5回を乗り越えられなかった。
今季初勝利…いや…自身2006年から遠ざかっていた勝利がスルリとてから
零れ落ちた瞬間だった。
悔しい。ファーム、秋季キャンプと
彼の姿を見てきた筆者も実に悔しい!!
充はこんな物じゃない!出来るはずだ。
健太同様おどおどしているふしがあるのかなぁ~
またチャンスは来る。その時まで辛抱して欲しい。
また、斉藤、聡文もついに捕まった。
アンラッキー&エラーっぽいのも重なったが
仕方が無い。
そろそろウッズ4番くるかな?
でも和田4番も捨てがたい…。
和田、ノリ、李。この3人の活躍は必要不可欠。
4.5月3人に助けられたケースがあるだけに
やはり必要の3人。
若手の伸び悩みもある。
辛抱。まだまだペナントはこれから!
筆者はこの3人を絶対に信じて応援したい。
ゲーム差はまだ関係ない!
ドラゴンズは死んではいない!!
↓ランキング参加中↓
先発投手にとって責任投球回数に当たる回。
5回でリードの場面。
先発投手にとって勝利投手の権利が得られるか否かの回。
一昨年。二桁勝利を掛け、ペナント最終戦に望んだ男がいた。
援護点を4点貰いながらもこの5回で捕まった。
佐藤充。
やはり5回と言うのは魔物がいる。
この試合も4回までは悪夢のようなピンチを乗り切ってきたが
5回を乗り越えられなかった。
今季初勝利…いや…自身2006年から遠ざかっていた勝利がスルリとてから
零れ落ちた瞬間だった。
悔しい。ファーム、秋季キャンプと
彼の姿を見てきた筆者も実に悔しい!!
充はこんな物じゃない!出来るはずだ。
健太同様おどおどしているふしがあるのかなぁ~
またチャンスは来る。その時まで辛抱して欲しい。
また、斉藤、聡文もついに捕まった。
アンラッキー&エラーっぽいのも重なったが
仕方が無い。
そろそろウッズ4番くるかな?
でも和田4番も捨てがたい…。
和田、ノリ、李。この3人の活躍は必要不可欠。
4.5月3人に助けられたケースがあるだけに
やはり必要の3人。
若手の伸び悩みもある。
辛抱。まだまだペナントはこれから!
筆者はこの3人を絶対に信じて応援したい。
ゲーム差はまだ関係ない!
ドラゴンズは死んではいない!!
↓ランキング参加中↓
![にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ](http://baseball.blogmura.com/baseballtheory/img/baseballtheory88_31.gif)
ようやくらしい形で勝てた。
小笠原の熱投が実った形になった。
ノリも久しぶりに一発が出た。
ノーアウト2塁のケースで点が入らなかったときは
また嫌な流れになりそうだったが…。
とりあえず一安心。
しかし前日まずい守備があり
いいところでも打てなかった男の責任感が
体を動かした。
和田
綺麗とはいえないが
意地で捕った。
チェンを救ったダイビングキャッチ。
その守備で地獄を見た男が
今度その守備で地獄から天国へチームを導いた。
バットでも先制の犠飛。
この日はきっちり仕事をこなした。
その姿勢には心を打たれた、奪われた。
これで5.5差。
先日のエラーがこの男を成長させたかもしれない
先は長いがこの男。頼りになる存在になったのは間違い無い。
また、ロッテ唐川…ノリの一発以外はかわすピッチングが
非常に良かったと思う。よく打てた。
敵ながら良い投手になると思う。
完成度が高い投手だ。
小笠原の熱投が実った形になった。
ノリも久しぶりに一発が出た。
ノーアウト2塁のケースで点が入らなかったときは
また嫌な流れになりそうだったが…。
とりあえず一安心。
しかし前日まずい守備があり
いいところでも打てなかった男の責任感が
体を動かした。
和田
綺麗とはいえないが
意地で捕った。
チェンを救ったダイビングキャッチ。
その守備で地獄を見た男が
今度その守備で地獄から天国へチームを導いた。
バットでも先制の犠飛。
この日はきっちり仕事をこなした。
その姿勢には心を打たれた、奪われた。
これで5.5差。
先日のエラーがこの男を成長させたかもしれない
先は長いがこの男。頼りになる存在になったのは間違い無い。
また、ロッテ唐川…ノリの一発以外はかわすピッチングが
非常に良かったと思う。よく打てた。
敵ながら良い投手になると思う。
完成度が高い投手だ。
最後まで信じた…
自らのミスを帳消しにする…そんなドラマを。
最後はあっけない幕切れだった。
ロッテVSドラゴンズ
共に交流戦では沈んでいる両チーム。
互いに守りにチグハグさが出てなんともいえない試合でしたが、
最後は盛り上がりました。
その中、収穫をいくつか。
まず、ウッズ。球が見え始めている。
良かったのはホームランではない。
最後の打席でのフォアボール。
徹底する釣り球、低めのボール球。
あそこは以前のウッズなら「打ちたい!」気持ちが強すぎて
振ってしまうところを悠然と見逃していた。
私は和田がそうさせていたと思う。
ウッズの気持ちの中は
「和田にヒーローになって欲しい!」そう思っていたと思う。
その為心に余裕が出来たシーンに見えた。
ウッズに軽打を求める理由が無い、そう私は言ったが、
今日の場合、和田が打つ確率の方が高いと思いました。
結果は出ませんでしたが
得てしてこう言う最後の見せ場に、
今日のキーになる選手に回る物。
そう思っていましたが、ちょっと消極的になっちゃいましたね。
ゲッツーを怖がってのハーフスイング。
ゲッツーを怖がっての軽打。
結果ゲッツー。
でも、この悔しさは忘れないはず。
ミスでランニングホームランを献上した後、
ベンチに戻る時、昌に頭を下げたシーンが忘れられない…。
三振、ゲッツーを恐れないフルスイング。
それが和田の持ち味。
明日!明日こそ!汚名返上だ!!!
追伸:聡文さま…今日も最高のピッチングありがとう!
鮮やかに連続奪三振!どうYO!今日もキレてるZE!
しかし…
ちょ!途中で変えないで!ココでまた吉見!?またお前か?
お前が邪魔をするのか!?
この回最後まで投げさせて~(涙)
…くっそー…で、どうせ逆点して
吉見勝ち投手になっちゃうフラグでしょ?
う~…逆点するなぁ~!!
恐るべし!聡文の呪い!
…今日の敗因は聡文、と言う事にしてください…。
冗談はさて置き、聡文、斉藤、吉見。
実にいいねぇ~!特に斉藤の気迫は良い!!
聡文も緊迫したシーンで使われ始めてきた!
新しいセットアップの方式が確立されそうだ!
ごめんなさい…聡文には何の罪もありませんw
↓ランキング参加中↓
自らのミスを帳消しにする…そんなドラマを。
最後はあっけない幕切れだった。
ロッテVSドラゴンズ
共に交流戦では沈んでいる両チーム。
互いに守りにチグハグさが出てなんともいえない試合でしたが、
最後は盛り上がりました。
その中、収穫をいくつか。
まず、ウッズ。球が見え始めている。
良かったのはホームランではない。
最後の打席でのフォアボール。
徹底する釣り球、低めのボール球。
あそこは以前のウッズなら「打ちたい!」気持ちが強すぎて
振ってしまうところを悠然と見逃していた。
私は和田がそうさせていたと思う。
ウッズの気持ちの中は
「和田にヒーローになって欲しい!」そう思っていたと思う。
その為心に余裕が出来たシーンに見えた。
ウッズに軽打を求める理由が無い、そう私は言ったが、
今日の場合、和田が打つ確率の方が高いと思いました。
結果は出ませんでしたが
得てしてこう言う最後の見せ場に、
今日のキーになる選手に回る物。
そう思っていましたが、ちょっと消極的になっちゃいましたね。
ゲッツーを怖がってのハーフスイング。
ゲッツーを怖がっての軽打。
結果ゲッツー。
でも、この悔しさは忘れないはず。
ミスでランニングホームランを献上した後、
ベンチに戻る時、昌に頭を下げたシーンが忘れられない…。
三振、ゲッツーを恐れないフルスイング。
それが和田の持ち味。
明日!明日こそ!汚名返上だ!!!
追伸:聡文さま…今日も最高のピッチングありがとう!
鮮やかに連続奪三振!どうYO!今日もキレてるZE!
しかし…
ちょ!途中で変えないで!ココでまた吉見!?またお前か?
お前が邪魔をするのか!?
この回最後まで投げさせて~(涙)
…くっそー…で、どうせ逆点して
吉見勝ち投手になっちゃうフラグでしょ?
う~…逆点するなぁ~!!
恐るべし!聡文の呪い!
…今日の敗因は聡文、と言う事にしてください…。
冗談はさて置き、聡文、斉藤、吉見。
実にいいねぇ~!特に斉藤の気迫は良い!!
聡文も緊迫したシーンで使われ始めてきた!
新しいセットアップの方式が確立されそうだ!
ごめんなさい…聡文には何の罪もありませんw
↓ランキング参加中↓
![にほんブログ村 野球ブログ 野球論へ](http://baseball.blogmura.com/baseballtheory/img/baseballtheory88_31.gif)