×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中田に続いて川上。
ドラゴンズが誇る2大エースが…。
うん。エースも人の子です。
仕方が無いです…。
いや、まじで…。
ぶっちゃけ立ち上がり、見てなかったんですが。
テレビ点けたら耳に入ってきた
アナウンサーの第一声が初回9人で終われません~って。
いや~びっくり。
さて。管理人も人の子です。
ちょっと今日の川上を語るのは辛い。
と、言うわけで今日はちょっと趣向を変えて…。
※いやね。今日の高木豊の解説がみょーに腹が立ってねw
★管理人の解説者解説★
○高木豊
結果論大好き。批判大好き。聞いていて実に不愉快。
過去ヤフーのアンケート「もっとも当てにならない解説者」で
元巨人中畑氏と最後まで争い、見事2年連続1位を獲得。
基本的に選手の特徴はうろ覚え。
とりあえず解説に当たる時、そのチームの
投手の持ち球(球種)くらい覚えよう。
実に不愉快な解説者。
○彦野利勝
批判大好き。特にドラゴンズの「個人的に嫌い」な選手を
槍玉に上げる。ドラゴンズファンに嫌われる解説者って…。
アレックス、ウッズ、落合監督に対しての批判は凄い時があった。
CBCなので管理人は副音声にして彼の声を聞かない様にしてます。
○今中慎二
非常に厳しい。批判とかじゃなく厳しい。
しかし実に理にかなっている。
基本的に相手(中日以外)球団の選手のクセ、特徴も頭に
入っており冷静で野球マニアなら頷ける解説が多々ある。
その厳しい中のジョークを見分けられる様になると楽しい解説に。
○中畑清
根性論大好き。基本的に相手を褒める…様に見せかけ
それを打った巨人の選手はもっと凄いと褒めるのが大好き。
(でもね…自軍の投手の持ち球くらい把握しようよ…。)
時折見せる的を射ている根性論。
ダブル解説に堀内など先輩OBが居ない時に
オヤジギャグを炸裂させるクセがある。
○堀内恒夫
技術論から入ると思われがちだが、
心理的投球術の解説を多様。
相手(巨人以外)球団の選手の球種を把握しており、
また他球団の投手の長所も素直に認め解説する
日テレでは数少ない他球団のファンから見ても
納得の解説者。管理人が好きな解説者の五指に入る。
監督…もう少し見たかったなぁ~巨人フロントめ!
○江川卓
技術、心理、野球を知り尽くし
ずばり言い当てる鋭い解説で聞き手を引き込む。
野球の解説も凄いが管理人が彼の解説で
何が好きなのか?
まず、選手に対し敬意を払っているその姿勢。
選手を呼び捨てにする事がまず無い。
「~選手」と呼び非常に好感がもてる。
○達川光男
とにかくこの男は「言い切る」。
結果論ではない。先に言い切るのが好感が持てる。
予め結果が出る前に、
「こういうスイングが出来ていれば打てますよ!」
「先ほどの打席から見て、ココは期待できる」等。
間違えた時も言い訳せず
「駄目でしたね。まぁ明日に繋がります」等言い訳はしない。
大抵の場合「打ち損じ~」とか「急にこの打席駄目だった」とか
いう解説者が多い中実に気持ちが良い。
また、この男も選手をリスペクトする姿勢が良い。
口癖は「素晴らしいですね」。
○鈴木孝政
比喩表現が受容れられなければ耳障り以外無い。
しかし!その比喩表現が分かった時、とても気持ちが良い。
心理、根性論の解説が主な芸風(?)
投手根性丸出しのその解説は管理人は好き。
技術的に難しい解説もする為、余計意味不明に聞こえる時もあるが
かなり的を射ている。
言い回しが分かりやすければ江川に匹敵するのに実に勿体無い。
ドラゴンズよりだがそれは地方開設の性。仕方が無い。
○高木守道
我らが二代目Mrドラゴンズ。
実に穏やかな解説をするが、
守備、走塁、ミートについて語り出すと止まらない。
褒めもしなければ貶しもしない。
実に中立な解説者で解説自体も分かりやすい。
…もう少し早く話してほしいかな?
○東尾修
実に、実に何を言っているか分からない。
イライラする…好きな選手だったんだけどなぁ~。
好きな選手って大抵この手のタイプの解説者になってしまう。
(例:小松、彦野)
でも、この男は言いたい事を
隠さずズバッと言う潔さは気持ちが良い。
実況:今のボールはカットですか?
東尾:は?カット?う、あ、カットって俺知らん。投げなかったから。
うむ!天晴れ!東尾!
○関根潤三
野球好きのオヤジ。実に気持ちが良く野球選手に対する
優しさが出ており、批判しても嫌味に聞こえない。
「この男ヤルね」「グラブに入れたなら取ってやれよ」等
分かり易過ぎる解説が好き。
ちなみに彼が解説する時、
朝倉が好投する事が多く、
中田の四球が少なくなる。
逆に岩瀬が良くピンチになる。
○福本豊
まぁ分かりやすい阪神万歳。
しかし!そのまっすぐな性格で
野球をちょっとかじった人間が聞くと
バカウケ間違いなしの名言がたくさん。
実況:「福本さん。今のピッチャーの心理は!?」
福本:「わからん」
実況:「浜中選手がタイミンングが
遅れると言ってましたけど、どうなんでしょうか福本さん?」
福本:「はよしたらええねん」
実況:「いや~今のプレーはいただけませんね。福本さん」
福本:「ん?ごめん。見てなかった」
実況:「今の守備で今岡、足を痛めた様ですが守備で足を痛めた事は
福本さんありますか?」
福本:「無いよ。野球で怪我するなら野球しなけりゃ良い。」
とりあえずこれくらい。
まだ山田久志、田尾安志、江本孟紀、苫篠賢治 とか
紹介したいですね。
(小松、木俣は…まぁいいや。)
↓ランキング参加中↓
ドラゴンズが誇る2大エースが…。
うん。エースも人の子です。
仕方が無いです…。
いや、まじで…。
ぶっちゃけ立ち上がり、見てなかったんですが。
テレビ点けたら耳に入ってきた
アナウンサーの第一声が初回9人で終われません~って。
いや~びっくり。
さて。管理人も人の子です。
ちょっと今日の川上を語るのは辛い。
と、言うわけで今日はちょっと趣向を変えて…。
※いやね。今日の高木豊の解説がみょーに腹が立ってねw
★管理人の解説者解説★
○高木豊
結果論大好き。批判大好き。聞いていて実に不愉快。
過去ヤフーのアンケート「もっとも当てにならない解説者」で
元巨人中畑氏と最後まで争い、見事2年連続1位を獲得。
基本的に選手の特徴はうろ覚え。
とりあえず解説に当たる時、そのチームの
投手の持ち球(球種)くらい覚えよう。
実に不愉快な解説者。
○彦野利勝
批判大好き。特にドラゴンズの「個人的に嫌い」な選手を
槍玉に上げる。ドラゴンズファンに嫌われる解説者って…。
アレックス、ウッズ、落合監督に対しての批判は凄い時があった。
CBCなので管理人は副音声にして彼の声を聞かない様にしてます。
○今中慎二
非常に厳しい。批判とかじゃなく厳しい。
しかし実に理にかなっている。
基本的に相手(中日以外)球団の選手のクセ、特徴も頭に
入っており冷静で野球マニアなら頷ける解説が多々ある。
その厳しい中のジョークを見分けられる様になると楽しい解説に。
○中畑清
根性論大好き。基本的に相手を褒める…様に見せかけ
それを打った巨人の選手はもっと凄いと褒めるのが大好き。
(でもね…自軍の投手の持ち球くらい把握しようよ…。)
時折見せる的を射ている根性論。
ダブル解説に堀内など先輩OBが居ない時に
オヤジギャグを炸裂させるクセがある。
○堀内恒夫
技術論から入ると思われがちだが、
心理的投球術の解説を多様。
相手(巨人以外)球団の選手の球種を把握しており、
また他球団の投手の長所も素直に認め解説する
日テレでは数少ない他球団のファンから見ても
納得の解説者。管理人が好きな解説者の五指に入る。
監督…もう少し見たかったなぁ~巨人フロントめ!
○江川卓
技術、心理、野球を知り尽くし
ずばり言い当てる鋭い解説で聞き手を引き込む。
野球の解説も凄いが管理人が彼の解説で
何が好きなのか?
まず、選手に対し敬意を払っているその姿勢。
選手を呼び捨てにする事がまず無い。
「~選手」と呼び非常に好感がもてる。
○達川光男
とにかくこの男は「言い切る」。
結果論ではない。先に言い切るのが好感が持てる。
予め結果が出る前に、
「こういうスイングが出来ていれば打てますよ!」
「先ほどの打席から見て、ココは期待できる」等。
間違えた時も言い訳せず
「駄目でしたね。まぁ明日に繋がります」等言い訳はしない。
大抵の場合「打ち損じ~」とか「急にこの打席駄目だった」とか
いう解説者が多い中実に気持ちが良い。
また、この男も選手をリスペクトする姿勢が良い。
口癖は「素晴らしいですね」。
○鈴木孝政
比喩表現が受容れられなければ耳障り以外無い。
しかし!その比喩表現が分かった時、とても気持ちが良い。
心理、根性論の解説が主な芸風(?)
投手根性丸出しのその解説は管理人は好き。
技術的に難しい解説もする為、余計意味不明に聞こえる時もあるが
かなり的を射ている。
言い回しが分かりやすければ江川に匹敵するのに実に勿体無い。
ドラゴンズよりだがそれは地方開設の性。仕方が無い。
○高木守道
我らが二代目Mrドラゴンズ。
実に穏やかな解説をするが、
守備、走塁、ミートについて語り出すと止まらない。
褒めもしなければ貶しもしない。
実に中立な解説者で解説自体も分かりやすい。
…もう少し早く話してほしいかな?
○東尾修
実に、実に何を言っているか分からない。
イライラする…好きな選手だったんだけどなぁ~。
好きな選手って大抵この手のタイプの解説者になってしまう。
(例:小松、彦野)
でも、この男は言いたい事を
隠さずズバッと言う潔さは気持ちが良い。
実況:今のボールはカットですか?
東尾:は?カット?う、あ、カットって俺知らん。投げなかったから。
うむ!天晴れ!東尾!
○関根潤三
野球好きのオヤジ。実に気持ちが良く野球選手に対する
優しさが出ており、批判しても嫌味に聞こえない。
「この男ヤルね」「グラブに入れたなら取ってやれよ」等
分かり易過ぎる解説が好き。
ちなみに彼が解説する時、
朝倉が好投する事が多く、
中田の四球が少なくなる。
逆に岩瀬が良くピンチになる。
○福本豊
まぁ分かりやすい阪神万歳。
しかし!そのまっすぐな性格で
野球をちょっとかじった人間が聞くと
バカウケ間違いなしの名言がたくさん。
実況:「福本さん。今のピッチャーの心理は!?」
福本:「わからん」
実況:「浜中選手がタイミンングが
遅れると言ってましたけど、どうなんでしょうか福本さん?」
福本:「はよしたらええねん」
実況:「いや~今のプレーはいただけませんね。福本さん」
福本:「ん?ごめん。見てなかった」
実況:「今の守備で今岡、足を痛めた様ですが守備で足を痛めた事は
福本さんありますか?」
福本:「無いよ。野球で怪我するなら野球しなけりゃ良い。」
とりあえずこれくらい。
まだ山田久志、田尾安志、江本孟紀、苫篠賢治 とか
紹介したいですね。
(小松、木俣は…まぁいいや。)
↓ランキング参加中↓
PR